FLOW事業展開

FLOWは巨大な小売店が独り勝ちする世界ではなく、国内外のあらゆる市場に商品流通を行って生きたと考えます。

B&BtoC流通プラットフォーム

B&BtoC という独自の流通プラットフォーム(特許)の開発、提供を行っている。サプライヤーからショップ(事業社)への提供商品点数は22000アイテムとなっている。

労働生産性と食事

農研機構と共に開発をしてNARO Style PLUS食、ロート製薬とのON Balans Rのバランスの取れた食事をベースに、従業員のニーズに合わせた食を加え、企業の福利厚生、健康経営サービスを行っている。

内閣府SIP事業

弊社は2020年より、内閣府SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)にコンソーシアム企業として参加し、農林水産省 農研機構(研究開発機構)と研究開発、商品試験、商品開発を行っております。

FLOWが考える世界

株式会社フローウィングは、独自の流通プラットフォームを用い、新たな商品流通を起こすことで、商品を提供する方、商品を購入する方で信頼を築ける世界が出来ると考えています。
介護施設、医療法人、置き薬事業社に様々な商品流通を提供しています。

連携する3つの事業


流通プラットフォーム

現存のプレッシャーだらけの流通
川上B、川下B間では
・取引開始、・商品発注業務 ・在庫管理、・支払い業務
川下B、顧客の間では
・顧客へのネット作成、・商品発注から始まり商品在庫の問題、商品発注
FLOWが提供する流通
FLOW B&BtoC流通プラットホームでは
川上B(サプライヤー)の商品データを、川下Bはそのまま利用し、商品を選ぶだけでECを使ってユーザー提案が可能、
川上Bと売買契約することなく商品を仕入れることが出来、支払いも一括処理

労働生産性をサポートする食事の提供

福利厚生、健康経営 No1 サービス
〇SIPで農研機構と作ったNERO Style@ PLUS
ロート製薬との連携 ON Balance R
バランスの取れた食事、従業員ニーズ食
〇企業経費削減
〇いきいき健康チェック
ストレス、睡眠、体脂肪などの心身見える化サービス

SIP戦略的イノベーション創造プログラム