GENKI-NAROuは企業に福利厚生、健康経営を提供するサービスです。

人生100年時代と言われる中、益々少子高齢化がが進んでいる時代です。その中で企業は戦力人財、働き手の確保が必須となっています。
その為には新規人材の確保、離職率低減、企業や仕事に対するモチベーションの確保が必要です。

【福利厚生】・・・社員充実のモデル化

【健康経営・健康投資】・・・企業充実の取組モデル化

健康経営は経済産業省が推奨する企業の在り方モデルとなっている。
企業の円滑運営の為には従業員の健康維持が必要その為に、企業は何をする必要があるのかの指針とされています。

健康経営を行う事のより、離職率の低下などは上げられています。
また、都道府県によって健康経営を支援するサービスも増えてきております。
 

健康経営について   ・経済産業省

離職率の低下  
全国の平均離職率は11.1%に対して、  情報提供・はぐくみ企業年金
  ・健康経営銘柄2023に選ばれた企業の   離職率…2.2%
  ・健康経営優良法人2023に選ばれた企業の 離職率…4.6%
  ・健康経営度調査を受けている企業の    離職率…4.6%

都道府県別サポート         情報提供・ACTION健康軽視

  

福利厚生、健康経営 GENKI-NAROu 3つのサービス
労働生産性の維持

(株)フローウィングでは、福利厚生の人気NO.1、社食の提供に着目し、健康経営を含めた新しいサービスGENKI-NAROuを提供しています。

弊社は単に食事の提供を行う事をサービスとして捉えていません。
企業も従業員も元気になるサービスとしとらえており、その為に3つのサービスを一つとして提供を行っています。

●「ワンコインで利用できる簡易社員食堂」・・・従業員が元気になる食のサービス

バランスの取れた食事は他社では用意が出来ない、農研機構ロート製薬とタックを組んで仕上げたエビデンスを持ったバランスの取れた食事となっいます。
その為、サービスの一つでもある「いきいき健康チャック」では1日1回の食事で、食事の効果を測定し心身の変化状態をレポートしています。
※通常の健康に良いと言われる食品で、実際に個人変化の測定はいたしません。

 

●「経費削減」・・・普段会社で使う、トイレットペーパー、ティッシュ、洗剤、文房具などを直接サプライヤーから購入することで経費削減をサポートいたします。

 

●「いきいき健康チャック」・・・いきいき健康チェックは、健康経営の認定基準に準拠することが可能です。

8週間チャレンジ、1日1食 NARO Style@PLUSを食べていただき体の変化を確認することが出来ます。
モバイルデバイス、体組成計を弊社より無償で貸し出しを行います。従業良いの方は1日1度バランスの良い食事を8週間食べていただき、その時の睡眠、ストレス、体脂肪、仕事の達成率などを測定させていただきます。
企業は、測定時期を含め仕事によるストレスなど見える化することが出来、従業員は食事によっての体調の変化、健康に対する意識の変化を確認することが出来ます。